茶道では本当は言わない!?「結構なお点前です」の理由

茶道と言えば、「結構なお点前です」という台詞を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

漫画や雑誌、映像などで誰かがそのような台詞を言っているシーンを見たことがあるでしょう。

しかし、実際のお茶会や茶道のお稽古の場では、そのような台詞を使うことはあまりありません。

むしろ、その台詞を使うことはあまりおすすめできません。

今回、その理由と代わりに使う台詞をご紹介します。



1:「結構なお点前です」のお点前とは



まず、この「結構なお点前です」のお点前とはなんでしょうか。

お点前とは、茶道のお茶会やお稽古において、お茶を点てるという作法のことを指します。

近年では、お手前という漢字が混ざり、「お手前」という言葉でも表現されることがあります。

2:「結構なお点前です」の意味

次に、「結構なお点前です」という言葉にはどのような意味となるかを考えてみましょう。

まず、相手に対して「結構な○○で」という言葉をかけるには、色んな意味が含まれています。

例えば

・物事の褒め言葉として大変素晴らしいと賞賛する意味
・相手から受け取る側として「それで良い」と肯定する意味
・相手を評価する側として「合格点とは言わないが、そこそこの価値がある」とする意味
・相手から受け取るものとして否定する意味

など、1つではありません。もちろん、そのシチュエーションによって意味合いが変わってくるのがコミュニケーションです。

もちろん、悪意はないにしても、様々な意味に捉えられる言葉を使うことは誤解を招くとも言われています。

つまり、「結構なお点前です」と言う立場やシチュエーションによっては、相手にとってマイナスな印象を与えかねないのです。

逆に言えば、自分よりも上の立場の先生が教えている生徒に対して「結構なお点前です」ということは違和感ないでしょう。

しかし、上の立場や下の立場というものがない状態の場合は、「結構なお点前です」と言ってしまうとマイナスになることが多いため、言わない方がおすすめです。

 

3:「結構なお点前です」の代わりに伝える言葉



では、相手に対して、感謝や素晴らしいお点前だったと伝えたい!という場合にはどんな言葉をかければよいのでしょうか。

実はとてもシンプルです。単純に、「大変美味しゅうございます」や「美味しゅうございます」、「良いお加減でございます。」という言葉を使うことがあります。

(※この加減というのはお湯や味のことを指すと言われています。)

またこのような言葉を言い慣れてないのではあれば、「とても美味しいです」「美味しく頂きました」といった表現でも良いです。

 

4:どのタイミングで言葉をかけるのか



そして、次にどのタイミングで伝えるのかですね。

実は茶道の世界はあまり言葉を交わすことがありません。

そのため、実際には亭主(お茶を点てる方)から正客(一番上座に座るお客さまの立場の方)にお茶を一口召し上がった後、「お加減いかがですか。」(または、「お服加減いかがですか。」とも言います)と尋ねます。

そこで、正客が他のお客さまを代表するような形で「大変美味しゅうございます」などと返事をします。

もちろん、色んな流派や様々なお茶会があるので、例外などもあるとは思いますが、基本的には他のお客さまは声をかけません。

もしも、お礼を伝えたい場合は、帰り際にお伝えしたり、後日にお礼状を送るといったことができます。

また、正客になる方は基本的に茶道に精通していたり、亭主と親しい間柄ということが多いです。

そのため、正客になる自信がないなあ、という場合には、恥ずかしがらずにお茶会をご一緒する方々に「まだ未熟者のため、恐れ入りますが、どなたか代わっていただくことはできますか。」と願い出ることもおすすめです。

ちょっとのルールが分かれば、茶道の世界の面白さが分かる!



ここまで、「結構なお点前です」という台詞についての意味や本来の扱われ方についてご紹介しました。

あまり慣れてないと、ちょっとややこしくて面倒だな、と思われたかもしれません。

しかし、実は日常生活での人間関係のコミュニケーションにも応用できる考え方です。

人とのやりとりの中でトラブルになる1つとしては、言葉の伝え方や使い方の間違いによる誤解ではないでしょうか。

人はどうしても自分の都合の良いように解釈をしがちです。そして、自分が見たい、聞きたい、と思っているものしか受け取れないという性質を持ち合わせています。

だからこそ、相手が意図せず何かの不可抗力によって、一番攻撃しやすいところへ向かうこともあるのです。

特に自分が関係ないところでも相手の環境や状況によって相手の気持ちが変わってしまうことというのは少なくありません。

人は完璧ではありません。自分にも無意識でそういったことがあるかもしれません。

だからこそ、一番大切なことの1つとして、相手に誤解を与えないように言葉選びをする、ということも重要なのです。

それは、人間関係、日常生活で大切な自分をできるだけ守るためにも大切な武器になります。



関連記事

  1. 秋を楽しむお茶会と茶道の銘リスト8月9月10月

  2. 春の和菓子の写真

    春を楽しむお茶会と茶道の銘リスト2月3月4月

  3. 夏の和菓子

    夏を楽しむお茶会と茶道の銘リスト5月6月7月

  4. 茶道・お茶会にぴったりのヘアメイク

  5. 抹茶

    ピクニックや外でも茶道を楽しもう!野点アレンジ

  6. 冬を楽しむお茶会と茶道の銘リスト11月12月1月

無料プレゼントとお得情報

[特別特典付]綺麗に抹茶を点てる秘訣&茶道の作法と意味(シンプル版)&お役立ち情報

    必須お名前

    必須メールアドレス

    限定WEBショップ