嫌な仕事に行くことがしんどいわ~
嫌いなあの人と接しなければならないのが辛い。。。
やりたくないことばかりを押しつけられる状況から抜け出したいよ
こんな風に思ったことはありませんか?
そんな状況から抜け出すための秘訣を禅の教えを交えながら、お伝えします。
茶道というものは禅という考え方、捉え方によって構成されています。茶禅一味(ちゃぜんいちみ)という禅語のように、茶道と禅の本質的な部分は同じなのです。
茶道というと、ただお茶を飲むだけと思われる方もいるかと思いますが、精神性がとても重視されているのです。そんな禅語という禅の教えは人生を生きていく上での役立つ智恵がたくさんあります。
では、そんな禅から具体的にどうやって自分のしんどい状況から抜け出すのかをご紹介します。
自分の頭の中を客観的にみる
実際に、自分にとってしんどくて辛い状況というのは、自分ではどうしようもないほどに余裕がないと思います。
過去に何度か私自身もそのような状況に置かれたことがあるのでつらさはとても良く分かります。
このような状況になると、人は「周りが変わってくれたら」「何か奇跡が起これば」「我慢すればなんとかなる」など
救いの手を「自分自身ではなく、外側に」求めがちです。
時には、突拍子ようもないことを考えて、ひたすらに一発逆転を狙ってみたり、空振りしたり。
いつもの正常な自分であれば、やらないようなことまでしてしまい、さらに状況が悪化することもあります。
ここで、重要なのは、「変わるのは自分自身」であることを自覚することです。
禅は基本的に「答えは自分が知っている」という姿勢です。
でも、多くの場合は、自分自身が変われば解決することが多いのです。
嫌な気分にさせるようなことを辞める
まずは、自分が頭の中や心で「しんどい!」「辛い!」「嫌だ!」と思ってしまうことを辞める訓練が必要です。
例えば、仕事中でもない休みの日でも、無意識に仕事のことを思い出して嫌な気分になるとします。
その場合、強制的でも良いので、1分でも良いから仕事のことを思い出さない工夫をして欲しいのです。
好きな本を読んだり、好きな俳優の作品を鑑賞したり、好きな場所に行ったり、など何でも良いのです。
誰に何を言われても良いので、自分の中でリラックスできるような時間を持ってください。
茶道で言うならば、これは「喫茶去」(きっさこ)というものがあります。
これは、まずは「どんな状況が今起きていても、まずはお茶を飲みましょうよ、くらいの気楽さ」です。
人間の脳は、どうしても自分が意識していることをより意識してしまうもの。
まずは、自分の中にある脳のノイズを消すことが必要です。
脳にあるノイズを早く消し去る秘訣
この嫌なことを考える時間を減らして、良い気分になることを少しでも多く増やしていきます。
すると、不思議なことに、いつの間にか、自分の頭の中にあったノイズがなくなっていきます。
最初は、「早くこの辛い状況から抜け出したい!だから考えたくない!」というようにノイズを消すことに執着してしまうこともあるかもしれません。
しかし、それでは、なかなかノイズを消すことが遅くなってしまいます。
なぜなら、「今が辛い状況だから、これをやっている」という辛い状況にいるということが土台となるからです。
・今辛い状況で、抜け出すために好きな映画を見る!
・今しんどいから、考えないために好きなアイドルのコンサートに行く!
・今嫌な状況から抜け出したいから、好きな作品を鑑賞する!
軸となる考え方が「今しんどい!」と無意識に頭で考えているのです。
そうすると、好きなことをやったり、リラックスをしていても「ああ、この時間が終わったらまた嫌なあの状況に行かなければ!」と思ってしまうのです。
何より、ポイントは、その瞬間、その瞬間を全力で集中すること。
茶道でもその瞬間を大切にしなさい、との教えがあります。
ただ、この瞬間に集中する。言葉にすれば簡単ですが、実際は慣れるまで難しいでしょう。
その場合は、「ただぼーっとする」時間を1分でも作ることもおすすめします。
いつの間にか世界が変わるカラクリ
脳の中で、「しんどい!」「辛い!」「嫌だ!」と無意識に思わなくなったとき、不思議なことが起こるでしょう。
・同じ状況が起きても、それほど過敏に反応しなくった
・状況が変わり、自分が楽になった
この2つのことが起こるでしょう。
なぜ、こうなるのかは、やはり「自分自身の考え方やとらえ方や反応の仕方が変わったから」です。
自分自身の考え方やとらえ方が変われば、周りや世界の見え方や感じ方も変わります。そうすれば、自分の反応も今までとは変わるのです。
自分の反応も変われば、また周りや世界の反応も変わります。そうして、徐々に今の状況が変わっていくのです。
考え方やとらえ方、反応の仕方は、自分の行動に大きな影響をもたらします。行動が変われば、もちろん世界も変わりますよね。
茶道の禅を上手に活用すれば、現代の生活にも役立つことは沢山あるのです。