茶道の作法が楽しく上達する5つのポイント

春といえば、新しいことを始めたくなる季節です。習い事や学びの中で茶道を選択する方もいらっしゃるかもしれません。

「もっとお点前が上手になりたい。」「作法を自然と身につけたい」「たくさんのことを覚えて、できる人になりたい」そんな風に思うことはありませんか?

ここからお伝えする5つのポイントは、無理せずあなたのペースでできて、いつの間にか「できてる!」自分になれるものです。ぜひ、参考になってお役に立てたら嬉しいです。

・継続しやすくする(無理はしない)

tea-ceremony

これは、とても重要です。例えば、茶道を習おう!と思って茶道教室を選ぶとき、先生を選ぶとき。いろんな人が良いといったから、ではなく「自分が無理せずに継続できそうだな」と思えるところを選んでください。

実はご相談でよく伺うのが、
・家の近くの茶道教室を選んだけれど、雰囲気が合わなくて行きづらい
・なんとなく、先生との相性がよくなくなってしまって、やめてしまった
というものです。

ぜひ、妥協せず、ご自身に合っているな!と思うところで決めましょう。

例えば、私が英語を勉強しよう!と思ったときに、まず始めたのは「Youtubeで好きなイギリス人有名人のインタビューを見る」というところからでした。

一般的には、英会話教室に通うという選択もあるかもしれません。でも、私は、まずはそれはハードルが高い!と思いました。

当時は、話かけられても、「YES」か「NO」しか言えなかったですし、簡単な英語も全く聞き取れず、理解すらできませんでした。

だから、まずは毎週1時間ほど2~3年間ほど、ひたすらに耳をならしました。Youtubeなら好きな時に好きな時間だけ、自分のペースで見たり聴いたりすることができます。

時には英語圏の美しい動画を見たり、とても楽しい時間です。今も忘れないように聴くようにしています。

このように、あなたのペースで、無理せずできることを選択するのがおすすめです。

・楽しむ(面白さを見出す)

茶道

続けていても、「楽しい!」「もっとやりたい!」と思えなくては、なかなか上達はしにくいものです。ぜひ、茶道をする上での楽しさを見つけてください。

私であれば、茶道のお点前が終わった後に、毎回先生が茶道にまつわる様々な話をしてくれたことが何よりの楽しみでした。そこから、自分で茶道の本を読んだり、人に教えたりにつながっています。

そのほかにも、例えば、英語の上達でも同じようなことが言えます。英語で話す楽しさを覚え始めた頃、実際に海外の人と友人になる英語と日本語の言語交換イベントに友人と行くようになりました。

そして、友達になり、まずは複数人で日本語と英語でやりとりをしていきます。だんだんと、1対1で話すようになり、なんとなく、英語のレベルが少しづつ上がっていきました。

「楽しさ」は、上達において、素晴らしいスパイスです。

・何度も繰り返す(できれば同じことを5回以上)

茶道

覚えるためには繰り返しが必要です。茶道のお点前には、すべて細かく計算されていて手順があるからこそ、すべてが成立します。だから、身体にも覚えさせるために、繰り返し練習する必要があります。

英語でも、最初は覚えられなかった単語も、実際に5回以上、会話で使うことでスムーズに覚えました。例えば、自己紹介したとき、最初は自分の仕事のやっていることや理念もどのように言えばよいのかわかりませんでした。

でも、何を伝えたいのかを整理して、いったん英語にし、それをいろんな場面で使う。そうすると、今度からは自然と言葉が出てくるようになります。

それと同じことです。

・目的を持つ(具体的な夢や目標)

前向きに考えている女性

「○月○日にお茶会を自分で開きたい」「○年までに教授に許状を取りたい」「友達におもてなしができるレベルになりたい」どんなことでも構いません。

ぜひ、あなたがワクワクするような、素敵な夢や目標を掲げてください。

私も、茶道関連の夢は沢山あります。

「世界中の人にもっと日本の茶道を知ってもらいたい!」
「日本の美意識や独自の文化を伝えるためにもっと茶道の中身を伝えたい!」
「茶道をやってみたいけど、なかなか踏み出せない人の背中を押したい!」
「茶道がもっと注目されるような素敵な茶道具をデザインしたい!」
「世界中に茶道友達を作って、おばあちゃんになった時にみんなとオンラインお茶会をしたい」

などなど。

時には「そんなの無理だよ」と言われてしまうことも、自分の中だけで良いので、ぜひ設定してみてくださいね!きっと、どんなことがあっても、それがあなたを支える強い味方になります。

・たくさん失敗する経験を持つ(恥ずかしがらない)

笑顔の女性

失敗は成功の元とはよく言うものです。上達するには、もちろんプロの教え方を学ぶことも必要ですが、失敗する経験も必要です。

私も、思い返せば顔から火が出るような色んな失敗を重ねてきました。それは、お客様を迎え入れるお茶会でもそうでしたし、お客様として参加させていただいたお茶会もそうです。

今思えば、笑いのネタになりますし、これから頑張ろう!という方にとっては「ああ、この人もこんな失敗しているんだ!」ときっと安心していただけると思います。(笑)

きっと、これからも経験を積む中で、そんな失敗を繰り返していくことでしょう。でも、失敗をしても、次はどのように改善するか、どのようにリカバリーするかという力をつければ大丈夫です。

あとで、自分にとっては大きな財産となります。

楽しく続けて、いつの間にか達成しよう!

私は一番上達しやすいのは、想いだと思います。「楽しい」という気持ちがあれば、「将来こうしたい」という想いがあれば、きっと行動が伴ってきます。

ですから、ぜひあなたの気持ち、想いを大切にしながら、前進していってくださいね。

<茶道が分かる!おすすめ文献ピックアップ>

初心者のための入門書

茶の湯とは、主客一体を通してお互いの心を通わせていきます。一服のお茶をおいしくいただくための「一座建立」を追求していきます。解説では、割稽古、薄茶の基本の点前、お客側はどのようにふるまうべきかも解説されています。季節の点前にある大炉や炭手前、毎日の暮らしの中での楽しみ方も紹介されています。>>茶の湯 裏千家 心通わすお茶はこちら

 

無料プレゼントとお得情報

[特別特典付]綺麗に抹茶を点てる秘訣&茶道の作法と意味(シンプル版)&お役立ち情報

    必須お名前

    必須メールアドレス

    限定WEBショップ