開催報告 7月:日中交流!新宿で夏を楽しむ「冷抹茶」を楽しむカジュアル茶道会

7月13日土曜日に新宿でカジュアルに茶道を楽しむ会!日中交流!を開催しました!

おかげさまで満員御礼!楽しい時間をありがとうございました!

今回のテーマは、日中!

(ご参加くださった方が中国籍の方と日本の方のみ)

※今回はみなさん、日本語ができるので、ほぼ日本語で!

日本文化は中国の伝統文化にとても影響を受けています。

そこで、「なぜお茶を点てる」というのか、「お茶を一服、二服」というのか。

など、中国語からの日本語の語源なども交えてお伝えしました。

もちろん、わびさびの考え方、和敬清寂の考え方も。

次は、実際にお茶を点てるデモストレーション。

お茶の点て方と同時に作法とその意味も。

作法にも、日本ならではの考え方が詰まっています!

例えば、日本人って「空気を読み」ますよね?

それもすでに茶道の世界では作法に組み込まれているのです。

お菓子は、今回3種類!

・1つ1つ職人さんが手作りしている夏仕様の上生菓子をお取り寄せ→文月の上生菓子。

・夏向きのお菓子である果汁入り果物の干琥珀(かんこはく)→寒天ゼリー

・カステラまんじゅう→こちらは、今回参加できなかったけど、参加するみなさんへの差し入れでいただきました。

お茶は京都の宇治から取り寄せました。

「苦みがあまりなくて甘みが合って飲みやすい!」と好評!嬉しいです^^

最初に、今回の茶道体験会のコンセプト、お菓子を選んだ理由、お茶を上手に点てるコツなどをお伝えしました!

今回は、日本人と中国の方、両方参加していただいたので、日本と中国の関わりを中心にお話をしました。

参加してくださった方からこんな嬉しい声も!

・おかげさまで抹茶の作り方も勉強できて、お菓子も美味しくて参加してよかったです。(中国・20代)

・お茶が好きで、日本の茶道をやってみたいと思いました。中国にはない考え方があって面白かったです。(中国・30代)

・以前にも参加しました。以前とはお菓子やコンセプトもまた変っていて、参加するのが楽しいなと思いました。(30代)

・学生時代に華道をやっていて、日本文化をもっとやってみたいなと思っていました。今回、茶道を体験できて楽しかったです。(20代)

・わびさびなど聞いたことあるけど、説明できない独特の考え方を聞けてよかったです。また、和敬清寂など、お茶の心も知れて勉強になりました。(20代)

・茶道というとハードルが高いイメージでしたが、美香さんの”できるだけ簡単に!美味しく、楽しく”がいいなと思いました。(30代)

などなど、本当に嬉しいです。

参加者の方もお手伝いをしてくださったり、色々サポートもありがとうございました!

おもてなし茶道では、誰でも簡単に、そして楽しく、その日から抹茶が立てられる秘訣をお伝えします!

おもてなし茶道は、「現代の日常生活に役立つ身近な茶道」として”簡単にお抹茶が楽しめる方法&茶道の文化、歴史の中から日常生活に取り入れやすい知識をお伝えします。

これによって毎日が楽しくなるカジュアルな茶道が実現するのです。

茶道を通じていつもの日常ももっと楽しく、豊かに!そんな思いを込めてお伝えしています。

少しでも楽しく、お役立ちができますと嬉しいです。